メイン

News アーカイブ

2004年10月28日

ホリえもんのお買物

イシケンさんのライブドア、次の買い物は・・・より:

ホリえもんの嫌われる所以は、買い漁るように買収を行うので産業界からあまりいい顔をされないのでしょうな。地方競馬っていうのは、どうも中央競馬に比べて華がないというか、認知度が薄いですね。私が知っている地方競馬というと、園田、笠松、高崎ぐらいですし。高知競馬もハルウララで一時期は黒字になったものの、出走数が減ったとたんに赤字が出るなどやはり経営が大変なようですしね。(馬主と調教師が変なことで揉めてましたが)

ソフトウェアの買い漁り、今度はSkypeですか....
ライブドアが無料ソフトフォン「livedoor スカイプ」を提供開始(@ITpro)
すでにSkypeは日本語化されているんで、正直Livedoorがどうこうっていうのは意味がないような。おそらく電話網へアクセスする方への有料分のところで金になると思って買い取ったのでしょうけど、その見通しがついてないのは正直ダメ過ぎるな。Operaもなんか中途半端な状態になっているし、ライセンス買い取ったんだったら、ちゃんとサポートしろよなと。

2004年11月17日

Sleipnir作者、開発マシンが盗難に遭う

slashdot.jpより(記事

この頃、ノートPCの盗難被害って多いですよねぇ。顧客情報の入ったノートPCが云々っていう感じの。と、思っていたらSleipnirの作者のノートPCが盗まれただなんて!しかも、ソースコードがその中にあって外部メディアにバックアップがなかったとのこと。

続きを読む "Sleipnir作者、開発マシンが盗難に遭う" »

2004年11月18日

ドコモが901iシリーズを発表

slashdot.jpより(記事

へー、もう901iでるんですか。
そろそろケータイを替えようかと思ってたんだけど、新しいのが出るんだったらもうちょい待ってみようかな?

まぁ、私はF派なんでF901iCかな?指紋認証ができるし、音楽も聴けるそうなのでminiSDも大容量のを買わないとね!あとはJRでFelicaが対応してくれると嬉しいんだけど。

2004年11月25日

「ITmedia」と「@IT」が3月に合併、株式公開も視野に

INTERNET Wathchより(記事

へぇ、統合するんですか。何かと情報を収集するには便利な二サイトが統合するとは。
統合したあとに"1+1>=2"になるようにこれからも情報を発信していって欲しいものです。

2004年11月27日

カーネギーメロン大学情報大学院日本校、神戸に開校

@ITより(記事)

へぇ、CMUの日本校なんてできるのですね。
日本のニーズに合わせてセキュリティ全般を扱うとのことなんで、普通の大学という感じではなく、専門職大学院大学って感じがします。となると、ライバルはセキュリティ大学院大学ですかね?

それにしても、記事にもあるが授業料が1学期(4ヶ月)あたり1万5750万ドルで、日本円にすると約174万円とのこと。履修期間が1年4ヶ月で日本円で計696万円!一般私立大学院(理系)で普通に二年通ったとしても2〜3倍に相当するんじゃないですかね?

ここまで高いと企業のシステム管理者を、出向留学みたいな位置づけで行かせるとかかな。

参考リンク:
カーネギーメロン大学情報大学院日本校の設置について

2004年12月02日

無保護無パッチのWindows XP SP1は4分で侵入される

slashdot.jpより(記事

XPのSP1の状態だと、SlammerやNimdaが筒抜けの状態だったときだったかな?
侵入の定義がここでは、

ここでいう「アタック」とは特定のポートに接続し、Exploitコードを送り込もうとすることのようだ。
ということらしい。ただ、アタックは一般的なものではなくて過去に脆弱と指摘されたものから攻撃を行っているため、メインターゲットはWindowsの模様。パッチが当たっている状態のものに関しては言及がない。あとMacOSやLinspireにもやっているが、ただの飾りといったところか?

結局、パッチはちゃんと当てとけ。PFWやAVSも忘れずにいれておけってことになってるし。
いまさら感が漂っているわけですが、頑なにパッチを適用しない人たちへの注意喚起ってところでしょうか?

2004年12月03日

カルフールいよいよ撤退…全8店売却へ

ZAKZAKより(記事

カルフール撤退ですか。外資系じゃなくてもいいですが超大型店舗系は品揃えが大味な部分があるので、結構ピンポイントに○○製のアレが欲しい!となると物がなかったりすることがほとんど。
広大な店舗の敷地の広さを利用して同じ物でもバラエティ豊かな品揃えができるんじゃないかなと思うんですが。まぁ、日本の市場動向を軽視していたんではないでしょうか?

2004年12月04日

「このPDFは自動的に消滅する」――Acrobat 7の新セキュリティ機能

ITmediaより(記事

Acrobatのバージョンアップはちょっとスパンが短すぎる気がしますが・・・・。最近になってPDFを出力するソフトがあれこれ出てきていますが、美麗なPDFを作成するときにはやはりAcrobatにかなうものはないと思ってます。TeX関連のツールをかなりカスタマイズするとできるみたいですが、Postscript関連のカスタマイズは煩雑すぎ。フォント関連はどれをとっても煩雑なものが多いですが。

で、記事にもあるとおり自己消滅もとい、有効期限つき、かつ揮発性のある文書が作成できるというところが目玉のようで。スパイ映画でよくある「なお、この文書は自動的に消滅する」が実現したというわけですね。

続きを読む "「このPDFは自動的に消滅する」――Acrobat 7の新セキュリティ機能" »

2004年12月05日

どうしよう?村長選挙に同じ名前の候補が2人

ZAKZAKより(記事

こんな事もあるんですね。沖縄では結構メジャーだけど難読な名字"喜屋武"で、名前が結構複雑な"馨"と"薫"。ややこしいことこの上なし。事実上の決選投票にならなかったのがちょっと残念かな。
投票には、正しい候補者名を書かないといけないわけですが、余計なことを書くだけで無効票になっちゃいますからね。ひらがなやカタカナで書くのは構わないのですが、この場合は"疑問票"になっちゃうでしょうね。
あの唯一神又吉イエスも東京での選挙の時は又吉光雄で届出が行われているので、"又吉イエス"と書いてしまうと見事に無効票になってしまうわけです。

市町村合併の住民投票

私の住んでいる町を含む周辺の7つ町の合併を是非を問う住民投票があった。
どうも白紙に戻りそうな予感がするけど。

行政サービスが地域拡大するのは嬉しいと思うんだけどなぁ。あと、市になると各種インフラも大概は市を優先して行うので、整備が早くなるなどもある。しかし、他の人たちは財源の潤沢さや、住民税の引き上げに反対をしているようである。その意味はわかるんだけどなんか、ぱっとしないなぁ。

財源が豊か=それまで何もやってなかったっていう感じもしますし、町議会議員の人間がこぞって反対を訴えているというので、自分の食い扶持がなくなるからって必死に反対しているっていうのがなんとも痛ましい。

本当、誰のための政治?と思う一日である。

続きを読む "市町村合併の住民投票" »

2004年12月06日

樹齢850年! 日本最古のみかんの木

exciteニュースより(記事

今日流通している各種農産物で品種改良されていないものっていうのは少ないのではないだろうか?おいしさ、食べやすさ、栽培のしやすさなどを向上させる目的で、どんどん品種改良されているし。
例えば、バナナの原種は碁石程度大きな種が入っており食べにくかったらしいし、種無しブドウ、カキなんかも今じゃ当たり前。なので、原種の方がおいしいということは珍しいことだと思う。

とはいえ、どんな味がするのか食べてみたい気はする。千疋屋で1キロ2000円!?
たけぇ!!!

話は変わるけど、農林・水産の栽培・養殖研究ってのは、植物・生物の成長を待たなくてはならないから、長い年月を要し、苦労も多いことだろう。それにしても品種改良のための交配はある種、DNAの組み換えって思うわけだけど、何がどう違うのだろうか?人工的なDNAの組み換えよりかは自然としてできたものだから、確かに安全なのだろうけど・・・・。

続きを読む "樹齢850年! 日本最古のみかんの木" »

空からの自分の町の地図を買おう

exciteニュースより(記事

地図センターで、日本の全国の「空中写真」が購入することができるようだ。

意外と見慣れている町並みを上から見るというのは、新鮮かもしれない。あと周りの変化が激しいところに住む人はその空中写真がいつ撮られたものかを予想するのもきっと楽しめるだろう。

お手軽に空中撮影の写真を見たいというのであれば、いくとこガイドを見るといいだろう。MapionMapFan Webなどと同様に地図が見られるが、空中撮影の地図も見られるので必見である。

ふいに小学生のときに空中撮影で、全校生徒の集合写真をなんとなく思い出した。卒業アルバムなどのこういった集合写真で、不本意に下を向いていたとか、目をつぶってしまった写真が残るというのは、同窓会などで話のネタにはなるが、撮られた本人にとっては、一生の不覚かもしれない。

2004年12月07日

ゆとりが大事か、優秀なのが大事か

asahi.comより(記事

まずは一言。起こるべくして起きた事態って感じがする。
大学まで進学することが当たり前となっている今日、中学・高校は進学・受験対策中心のための詰め込み式の教育を行っておいて、そこに文部科学省はゆとり教育が必要だと、学校週五日制を導入し、教師からは指導時間を奪っておきながら、指導内容はそのままというのは、やる事が滅茶苦茶である。

私の聞いた話によると、現在の中学・高校では授業の多い日は7〜8限まで授業があるということも珍しくはないようだ。そんなにだらだら長い時間授業を受けても集中力がもつわけがないと思う。

大学も同様に大変な場に立たされており、毎年各産業界へ人材を送り込むべく、(理系に限ったことだが)基礎的な理論や技術はともかく、業界標準の技術の事なんかも教える必要があるの対して、高校の数学をもう一度おさらいしなきゃいけないなどとギャップがどんどん広がっていると先生が嘆いていたこともあった。

誰でも受験やテストのための勉強というのは、勉強をやる人間にとっては苦痛でしかない。私が大学の工学実験や実習の際に、中学や高校の時に実験を全くやったことがないという人間も少なくはなかったことには、正直驚いた。

そんな子供達に対して学問に興味を持たせることのできない教育をやっておいて、世界水準から一歩後退したからといって、大馬鹿なコメントを平気で言う大臣は本当に信じられない。ま、毎年コロコロ変わる学習指導要綱を出しているようじゃ、学力低下は食い止められないでしょうね。

2004年12月14日

ドン・キホーテ火災、2女性避難後入店 遺体の身元確認

asahi.comより(記事

迷路のようになっているのに、客を的確に誘導するのは普通の店員にも可能なのか不思議でしょうがないです。それと同時にあのセールスポイントでもある圧縮陳列。布団のところなんか、普通に考えてもじゃんじゃん引火しそうだ。

埼玉の放火されたところは、入口に布団が置いてあるというのがなんとも致命的な気がする。消防庁の指導なくともスプリンクラーの設置や防火対策なんかは店舗経営のディファクトスタンダードではないのでしょうか?

いくら敷設に金がかかるとはいえ、客と従業員の安全を考えていないのは商売としてダメすぎる気がする。

2005年01月08日

宇宙の目から見たスマトラ沖地震

asahi.comより(記事

日立ソフトが衛星写真でスマトラ沖地震の前後で海岸線がどのように変化したのかを公開している

うわー、街が壊滅状態なのが一目瞭然。特に震源地付近の方は津波に飲まれた所が赤土が出てきているために、なんとも無残だなぁ・・・。

余談だが、今回津波が英語でも"tsunami"と言われているのは、元来、津波と訳されてきた"tidal wave"は日本語では潮汐波といって、潮の満干の差によって起きる波のことで、中国の揚子江などで川を逆流する波がこれにあたる。地震等による地形変化によって引き起こされる波については、その英語では用語は存在しないため"tsunami"と呼んでいるとのこと。

2005年01月11日

まさにデンパのための言語

朝鮮日報より(記事

お隣韓国でも、言語の乱れが問題となっているようです。私はハングルが読めないので、そこの記事にある文章がまったく理解できないわけですが、ネイティブな人だとどうなんでしょう?日本の女子高校生やらのメールの文章は、まだなんとか理解しようと思えばできますが、これはお手上げ。

2005年01月14日

ママさんゲーマー

ITmediaより(記事

私自身は遭遇したことは無いのですが、ネットゲーで人妻な廃人ゲーマーっていうのもわりかしいるそうな。きっかけが大概、夫がネットゲーやってて一緒にやっているうちにハマってしまってそのままというパターン。プレイ時間帯も主婦らしく、昼時と子供が寝た後とかですし。

とはいえファミコンこと、ファミリーコンピュータができて20年を過ぎたわけですから、お母さん世代もファミコンをやったことのある世代もどんどん増えていくことでしょうね。

Mac miniはお買い得?

CNET Japanより(記事

ただPCを欲しいっていう人にはそんなにお得な物ではないでしょう。Celeronやら、Sempronが載っているPC買った方が安くつくでしょうし。むしろ記事にもあるようにWindowsを使っていて、Macも使ってみたいなーという人のためにあるPCに思えます。従来のMac製品を買うにしたらやっぱそれなりの金額ですから多少覚悟いると思いますし。なので、そういうユーザ対象のMacだと思うわけです。

私的に思うのは、K/BやマウスなどのWindowsで使えるUSBのハードウェアがMacでも使える物なのですかね?まぁ、ドライバが必要ならば絶望的ですが。せっかくのUSBでインタフェース規格が一緒なのに使えないって言うのはなんかもどかしい。そりゃ、MacだからオサレにK/Bやマウスもお揃いにしたいっていうのはわかりますけど、使い回せる旨みというのも欲しいかなーって思うわけで。

2005年01月16日

働く前に何をする?

Yahoo!ニュースより(記事

ちょっと古い記事なわけですが、二年間ってえらく大胆ですね。それだけ優秀な人材と認められればの話ですから、わけないか。

2005年01月17日

きょうふのみそしる

excite ニュースより(記事

チョコレートの味噌汁・・・・。
これでまた新たな奇なる食べ物がまた生まれたわけですね!(ぇ

味噌とチョコレートの組み合わせを私は長野・善光寺の味噌ソフトクリームと似たようなものかな?と思ったのですけど、すべての具材が主張しあってケンカ別れというのは・・・・(^-^; クリーム系は合わせる素材の本来の味を包み込むといった役割みたいなものもあるので、チョコみたいに主張することはなく、協調できてしまうのでしょう。

こういう自虐的なネタは自分でやるのはアレですが、見る分には面白い(爆)

奇なる食物リンク:
喫茶マウンテン
イッチゴあじーのォ スッパゲチィ~元ネタ

2005年01月18日

Mac miniを“KITT”に

ITmediaより(記事

アメリカの自動車カスタマイズショップがMac mini用の車載キットを発売するとのこと。
エンジンを連動まではしなくてもいいけど、シャットダウンなりサスペンド連動か、間違ってもシャットダウン前にエンジンを落としても、無事にシャットダウンできる程度のUPSは持ち合わせて欲しい。それにしても、1DINのサイズにMac miniが収まるんですね。音声認識&応答ナビを積んでやれば便利なのはわかるんですが、PCナビというと、Navin'Youみたいな状態にならないといいですけど・・・・。あと、LANが死んでしまうのがちょっともったいないかな?

知り合いの人もやはりMac miniは玄箱的な使い方が最高とおっしゃっておりました。

関連リンク:
2006年、車は“ナイトライダー”への一歩を踏み出すITmedia

アバターを使ったエージェントとなると、やはり会話の中身をカスタマイズしたくなるんではないだろうか?「お呼びでしょうか、ご主人さま?」とか、「××(名前)くん」(特にシスプリ的呼称)などなど。

2005年01月20日

ついカッとなって不正アクセス

Yahoo!newsより(記事

リネージュにて,ネットで知り合った元彼のIDを使って,ゲームにログインしてアイテムばら撒きだそうで.
それにしても,これを不正アクセス防止法を適用して,逮捕することができるんですね.ちょっと驚き.

それにしても,IDとパスワードを知ったのは交際によって仲がよかった元彼本人から聞いたんじゃなかろうかと思うのですが,それでいても不正アクセスの対象になるのかなと.まぁ,それも一種のソーシャルハッキングではありますが・・・・.

とはいえ,元彼も別れた際にパスワード変更しておかなかったのも悪いといえば悪いと思いますね.アクセス可能な状態にしていた方もいけないんだし.それをする前に実行されたのかな?

事の真相は知りませんが,女性の嫉妬は怖いものです(爆).

津波は神によって引き起こされた?

ITmediaより(記事

神の行動で,世の中の事象が全て解決できる世界は平和でいいなぁ.と思ったわけですが.それだけその地域には敬虔な信仰者たちが多いということでしょう.旧約聖書でも大水で街が流されるというようなものが,創世記に記されていますし,出エジプト記には,あのモーセが海を割ってますしね(笑).モーセの方は,たまにTVなんかでも紹介される潮が引いたときに道が出来るといったものでしょうけど.なもので,旧約聖書を用いているロシア正教は,やはり割合が多いのも納得できるかな.

現代の日本においては,津波に対する意識は自然現象だとわかっているいうこともありますが,昔からそうなのかというとそうではなく,蒙古襲来の際には"神風が我らを味方した"とか言っているわけですからね.

神のしたことだから仕方ないというのではなく,私たち人間の手でこういった自然災害に対して最小限の被害,あるいは被害後の早急なる復興を考える必要がありますね.防ぐというのは,ちょっと無理がありますし(^-^;

2005年01月24日

ACCS不正アクセス裁判、検察側は元研究者に懲役8カ月を求刑

InternetWatchより(記事

ネット上でのホットな裁判の一つ,office氏のACCS不正アクセスの件ですが判決まであと少し.不正アクセス防止法はフォーカスがすごくぼやけていて、何を言いたいのかよくわからないのですよね。

ぬる~いコーヒーいかがですか?

Excite Bit コネタより(記事

愛知の豊橋鉄道の大清水駅の駅前自販機.自販機には,つめたーいとあったか~いな飲み物があるのが普通なのですが,その自販機にはぬる~い飲み物も売っていると.確かにカップベンダーのホットな飲み物ってちと熱いですよね.まぁ,すぐ飲みたい,けど熱いのは冷まさないと飲めない!っていうまさに猫舌な人用なのですね.

まぁその昔,志賀高原へスキーに行ったときに友人が,ホテルの自販機であったか~い午後の紅茶(ミルクティ)のボタンを買ったら,出てきたのはガチガチに凍ったつめた~い午後の紅茶が出てきて大爆笑しました.また,その友人が必死にそれを飲もうとするのがさらに滑稽に.次の朝,その自販機は故障中の張り紙が.

2005年01月25日

海老沢会長は"辞任"

Sankei webより(記事

役員の報酬はカットなのに,会長は辞任で退職金1億数千万ゲットですか・・・・.
責任感じて,多少なり退職金返上ぐらいすればいいのに.

河内家菊水丸と西川のりおが抗議ライブ(@サンスポ.com)をTVやラジオでやってましたけど,ネタを披露せずにまじめな抗議活動にちょっと感心した.

2005年01月27日

おまえは大馬鹿者だ、ワッハッハ!

InternetWatchより(記事

ジョーク系なウィルスのようですが,とうとうMP3再生までするようになりましたか・・・.まぁ,これとか,これよりかは精神的ダメージは軽微でしょう.

それにしても,不思議なのはウィルスを専門にしている会社はどうやって最新のウィルスを入手するんだろうか?ウィルスに感染したソフトユーザが連絡でもするのだろうか?

ブログ検索エンジン「もぶろげっと」

InternetWatchより(記事

MTを使用しているblogサービスを行っているサイトを対象に画像情報も含めて検索ができるというエンジンだそうな.

画像検索のためのキーワード情報って,何をとってくるのかな,まぁ,HTMLのimgタグのalt属性が第一だけど,MTでは,altを強制入力させてはなかったような.あとは,画像の貼られたエントリの文を単語に分解してそれをキーワードにしているのかと思うんだけど・・・・.とはいえ,個々のエントリにカテゴリやら一覧も表示できるんで,そっちのキーワードがひっかかるようじゃ,お目当ての画像には到達できないような気がする.

その辺の工夫をどうしているかを,論文ぐらいあるだろうから見てみたいかな.もちろんヒマな時に.

続々登場 Windows for AMD64/EM64T (RC)

EM64T対応Pentium4がリリースされてから,RC版が出るっていうのはさすが,Wintel Insideっていうことでしょうか.

PCを組んだ際に64bit-WindowsXP professional(英語版)を入れてみたけど,LANのドライバ認識しなかったためWindowsUpdateできず,何も楽しめない.30分でアンインストールされたわけですが,RC版だから多少は遊べるのかな?

2005年01月28日

デスノートが中国で波紋?

Sankei Webより(記事

瀋陽の文房具店がデスノートに似せて作ったノートを販売していて,それを買っている子供達に対して対策を講じないといけないみたいな波紋を呼んでいるそうな.装丁はともかく,ノートに罵詈雑言を書きたてるいうのは悪いのですかね?一種のストレスの発散だと思いますが.

とはいえ,「死のノート」とか書く,サンケイの記者のセンスが致命的(ぉ

2005年02月23日

イラクはどこにありますか?

アサヒコムより(記事

世界地図よりかは,先に日本の都道府県をやってみればいいのに.きっと同じようなことが起きていたんじゃなかろうか?新聞でこの記事の問題を見たわけですけど,1~30の番号が振られた国名ですが,私は2,3怪しいところはありましたけど,まぁあとは全然問題なし.高校生の誤答率が凄すぎて唖然ですが.

私はその昔,中学1年の世界地理で一学期の中間テストが世界の国名から100国出しますと初授業で宣言され,1問1点のテストのために必死に覚えましたね・・・・.その後も,地域別に国旗と首都と山脈やら湖とやたら覚えました.今となっては,付け焼刃で覚えたものですから,半分記憶に残っていればいいかな(笑)

2005年02月25日

そして誰も読まなくなる

slashdot.jpより(記事

私も読みませんね。保険やクレジットカードとネットゲームはちゃんと読んだ気がします。コメントにもあるように、金一封差し上げますなんて書いてあったら、ちょっと疑う気もしますが。

2005年03月03日

交通事故身代わりのダミー人形供養

アサヒ・コムより(記事

見るも無残なお姿で、「お疲れ様でした。」という感じですな。
なんか住職のコメントが至極まともなのだが、なんか寂しい。

2005年03月06日

競争は悪とする教育がニート助長

アサヒ・コムより(記事

中山文科相、何かと必死なご意見出してくれますねぇ。改革したい気持ちはわかるが、何もかも過去のもの全てをご破算にする言い方はいい加減やめて欲しい。今までの教育方針を全てを白紙にしていこうとすれば、教育指導要領は刷新されるわけで、一番の教育の現場にいる先生が苦労することをわかっちゃいない。というか、根本的に考え方が間違っていると思う。

教育が悪いのではなくて、少子化による子供の過保護の方がよっぽどニートを作っている気がするんだが。昔の青春学園ドラマのように、先生が生徒をぶん殴る(あれは大げさだが)なんてことは、今の現場では学校全体問題になってしまう。どっちにしろ教師の権限に対して縛りが大きい気がする。立場上、教師は生徒よりエラいとなっているが、なんか生徒の方が、教師よりエラい状態な感じもあるんだよなぁ。

仮に”競争する事を重視した”教育したとして、その教育についてこれない(競争することに疲れた)生徒はどうしたらいいのか?キレて教師・同級生を殺傷するんじゃないのか?競争することをやめてひきこもれば良いのか?しかし、それじゃあますます問題は深まる一方で何の解決になっていないんじゃなかろうか?

何故、生徒に競争させるとかいう前に学習する意識・意欲を高めようとする事を考えないのだろうか?生徒に勉強が受験のための暗記ばかりの将来の役に立たないと言われない様な学習をさせようと考える気はないのか?そこを変えていくことをしなければ、日本の教育は相変わらず混迷し続けることだと私は思う。

iTunesでPDFファイルの管理

slashdot.jpより(記事

Windows版のiTunesで音楽ファイル以外のものでもリスト可能らしく、PDF管理が行えるとの事。iPodを持っていなくても、これは便利かもしれない。

ということは、iPod Shuffle使うとランダムにPDFファイルを抽出する?(笑)
ただし、iPod ShuffleはUSBフラッシュとしては、あまり性能はよろしくない

2005年03月09日

おサイフケータイに潜む、知られざる“影”とは

Yahoo!ニュースより(記事

Felicaに限ったことではなく、非接触ICカード全般に言えることでしょうに。
指紋認証もあくまでも、気休め程度としか思ってません。
というか、やってみたさで買ったようなもの(ぉ

あと、

カードリーダは上着の袖などに忍ばせておくことができるサイズなので、小型のPCと組み合わせることで新たな犯罪の引き金となることが考えられる。

PaSoRiに携帯のカメラと同様に読み込めば音が鳴るように実装しておけば、その手の心配も減る気はします。PaSoRi持ってないので、もしかしたら鳴るかもしれないけど。

DRMの抱える問題とは

Internet Watchより(記事

今のDRMは、各社囲い込みで利権をごっそり持っていきたいという感じが強すぎてユーザの要求(欲求?)に関してはまったく触れてないんですよね。で、あんまりにも縛りが強いからDRMやめようみたいな話も出るんでしょうな。

動向を見据えつつ、いろいろ考えないとな。

2005年04月01日

2ちゃんねら向けの新ドメイン「.orz」が運用開始

INTERNET うぉっちより記事

お約束ネタだが、実際に.orzは本気にドメインとして成立してほしいわけだが。

2005年04月14日

MDをPC用ストレージに

PC Watchより(記事

その昔、DataMDとかいう名前でインタフェースがSCSIでストレージとしてありましたね。そのときに比べてインタフェースがUSBになってお手軽間がアップしたのはよいよい。問題はUSB1.1という書き込みの遅さはちょっと中途半端な感じがする。Hi-MDは1GBあるんだから時間かかりすぎるでしょうに。あと、USBマスストレージとしてドライバ不要で組み込めるのかが気になるところ。

私的にはUSB2.0(=FastSCSI(10MB/s)並でR/W可)で、単体で音楽が聴ければ良かったのにと思う。もちろんデータと音楽領域との住み分けができないとね。

2005年04月23日

ぼくははまちちゃん!

ITMediaより(記事

XSSの脆弱性と同様にCSRFを用いたイタズラという事らしい。まぁ、実装上の問題ということなので、Webベースアプリを作成するときには注意が必要なわけである。って、これって前々から言われてたような?

2005年05月02日

博士号は得たけれど「ポスドク」激増で就職難

YOMIURI ON-LINEより(記事

自戒のためにメモ。

それにしても、妄言連発、学生に対して教える気がなくまともな講義のできない、棺桶に片足をつっこんでいるような先生方はとっとと、ご勇退していただきたい。とはいえ、その地位につく人達が自ら辞めようと思っているのに、大学が名を維持したいがため退官を引き伸ばそうとする大学(特に私立)はさっさと世代交代すべきだと思う。

2005年05月12日

オンラインゲーム運営会社は管理の徹底を

INTERNET Watchより(記事

特定の苦情が殺到するオンラインゲーム運営会社といえば、もうあそこしかありませんね。こういうエンターテイメント系の企業に対しては、なかなか被害が表面化しにくいから業務改善命令が出ないので、なんとかならないものですかね。

Windows Mobile 5.0発表

INTERNET Watchより(記事

WindowsCE系の最大の欠点は、OSのアップグレードができないこと。Windows Media Player(WMP)のバージョンアップなんかは、CODEC依存が特に激しいので未対応の部類に入るとすごく無念な気持ちになる。ましてや、メーカによるカスタマイズが激しいと、サポートが終わると洒落にならない。

Office(Pocket Office)もver.によっては、バンドルすらされていませんものね・・・。そういうカスタマイズというか、PCみたいにあれこれ更新できるとかにしないと、先がないと思うんですけどね。だからって、フラッシュメモリ領域増やしまくるとか、MicroDrive採用して、小型PCみたいなのにするなら、Windows XP for Mobileとかにすればいいわけなんで、その辺もうちょっと考えてほしいものである。

開発者に負担をかけないように、WindowsAPI(DirectXも含む)互換性もよくすればもうちょい見向きされるんだろうけど。

2005年05月14日

HTに深刻な脆弱性?

ITMediaより(記事

Hyper-Threadingを搭載したCPUでマルチユーザシステム(OS)を使用すると、秘密データが権限のない一般ユーザでも知ることができるという脆弱性。オリジナルのサイトにある論文をさっと読んだところ、メモリパターンからRSAの秘密鍵が推測できてしまうとのこと。詳しく読んでないのでなんとも。

にしても、WindowsXPなどのクライアントOSはシングルユーザでしか動かないのでともかくとして、*BSDやら、Linuxなどを使っているのは注意というか、さっさと無効にしたほうがいいようです。/.Jでも、補足情報がコメントにあがっているので見てもらうといいかも。

2005年05月19日

日本におけるPCソフトの違法コピーは?

INTERNET Watchより(記事

BSAから2004年の違法コピーの割合の結果が出た模様。どういう試算で行われてるんだろうか?その辺は、BSAに試算方法でも書かれているのかな。まぁ、日本は違法コピー率が低くて、被害総額が大きいっていうのは、単価の高いソフトにおける違法コピー率が多い……ということかな?

相変わらずコピー大国こと、中国はすばらしい位置になってますね。中国ではPCショップで正規のOS買おうものなら、「店員に普通に安いコピー品買いなよ!!」って声かけられるぐらいだし、ソフトウェアの価格と国民の収入とに大きなギャップがあるなど、こういった事から改善していていって、ユーザの意識を変えていかないと、違法コピーはなくならないと思いますけどね。

それとあとは、特にMacromediaを買い取ったAdobeとか、より一層ソフトの値段を上げたりしてくるのかなぁと気になるわけで。

iPodなども補償金制度の対象に

INTERNET Watchより(記事

ほんとやりたい放題ですなぁ。
なんでデータ用CD-Rから、補償金を徴収しようとか考えているかね。本当にデータ保存に使用する人たちとっては、意味も無く補償金を支払う形になるわけだが。iPodをはじめとしたHDD型のプレーヤや、本当のHDDのmp3やwmaのファイルまで対象とかいうなら、いっそフラウンフォーファなどから、日本におけるファイル形式のライセンスを買い取ってください(笑)

KDE開発者とユーザビリティ・エキスパートは互いの得意分野で協力を

ITMediaより(記事

Gimpに関するユーザビリティレポートを以前読んだ気がするけど、KDEに対してもあるのですね。KDEのPIM機能なんて、私的にはユーザビリティ以前の問題で、携帯電話やPDAとの同期っていうのがそもそも(ry どちらにせよ、GnomeとKDEどちらもひとつではなりたたず、両方使っている現状なのに双方いがみ合ってまったくの歩み寄りが見受けられないし、相変わらずLinuxデスクトップはWindowsやMacなんかに比べると、設定の煩雑だったり、トラブル解決なんて面倒すぎるし、あれこれこなれていないし。

この頃、ネットを使用するという用途において、デスクトップ環境はLinuxでもWindowsでもよくなってきた私は、あれこれ期待してます。OpenOfficeなんかもずいぶんMS Officeっぽくなってきたし。フォント関連とかその辺も強化していってくれればなぁ。まぁ、よく言えばゲーム環境をげふんげふん。

パックマンがギネス入り

Yahoo!ニュースより(記事

パックマンがギネスに「最も成功したゲーム」として,認定されたそうだ.まぁ,日本のアーケードゲーム黎明期の代表作の一つではあるし.シンプルなゲームだけど,熱中できるし.

今に始まった事じゃないけど,最近のゲームはビジュアルに力を入れすぎて,ゲームを楽しむという根本的なものを忘れている感じがしてならない.確かにハードウェアの進化によって表現が豊かになったけど,昔のゲームはそんな表現がなくとも面白かったわけだ.任天堂,SCE,Microsoftと各社がしのぎを削ってゲームを発表しているが,そういう原点を忘れずにしてほしいな.

2005年05月28日

脆弱性は今やオペレーティングシステムや企業だけの話ではない

ITMediaより(記事

まぁ、インターネットショッピングを使用して商売しているところや、はたまたblogシステムを使用している個人サイトも脆弱性云々に対して、多少の危機感は持たないといけませんでしょうね。別に昔のCGIすら使わないHTMLだけの時代に立ち戻れとは言いませんけど。

続きを読む "脆弱性は今やオペレーティングシステムや企業だけの話ではない" »

Intel、新プロセッサPentium Dと945チップセットにDRM機能組み込み

ITMediaより(記事

Intelのデュアルコア(?)のPentium Dとi945チップセットにDRMが組み込んであるとのこと。どこまでをカバーするDRMなのかは不明である。Microsoftのと言っているので、メディアコンテンツとOSについてなのか?

続きを読む "Intel、新プロセッサPentium Dと945チップセットにDRM機能組み込み" »

2005年06月01日

中国政府、オンラインゲームの検閲キャンペーン

ITMediaより(記事

相変わらず,わけわかんない事しようとしてます.というか,オンラインゲームにまで,言論弾圧だとか,思想統一を図ろうとするところが(ry

続きを読む "中国政府、オンラインゲームの検閲キャンペーン" »

2005年06月02日

アダルト・サイト専用ドメイン「.xxx」

CNN.co.jpより(記事

チョメチョメ(死語)ドメインが認可された模様。
エロサイトの全てが、.xxxに移行されるさけじゃないだろうから、子供に見せないためのフィルタリングがどうこうっていう話は時期尚早な気がするんだが。

続きを読む "アダルト・サイト専用ドメイン「.xxx」" »

2005年06月08日

ANAの制服10人分なくなる 羽田でCM撮影後

asahi.comより(記事

なりすましやテロという線で考えれば,確かに大惨事だが,なんとなくこれに影響されてお持ち帰りした輩の犯行(?)ではないかと思うのは,私だけだろうか?

Debian GNU/Linux 3.1 "sarge" リリース!

slashdot.jpより(記事

やっとこさsarge正式リリース.出るぞ出るぞと言ってからほぼ一年ぐらい経っているんじゃないだろうか?

続きを読む "Debian GNU/Linux 3.1 "sarge" リリース!" »

2005年06月28日

実名でのネット活用促す 総務省「悪の温床」化防止

Yahoo!Newsより(記事

はぁ、どうやったらこんな楽しい事言えるのかな。近所の人間が実名で blog に生活を書き綴っていたら、プライバシーとかへったくれもないような。

続きを読む "実名でのネット活用促す 総務省「悪の温床」化防止" »

「楽勝科目」をなくせ、大学側授業向上目指す

たまにっきより(記事@asahi.com

同志社大学の事例が挙がってるんですが、正直なところ、楽勝科目と難解科目があるからこそ、バランスが取れているわけで。

続きを読む "「楽勝科目」をなくせ、大学側授業向上目指す" »

2005年06月29日

モリサワ、同社の全フォントが定額で使い放題になる年間契約ライセンスを発表

窓の杜 - Newsより(記事

モリサワのOpenType138書体が、まとめて使えるっていうのはすごいお得に感じますね。個人やSOHOでDTPなんかやっている人にはお得なニュースではないでしょうか?

個人的にも使ってみたいが、一年間だしなぁ・・・・。

2005年07月05日

”オタク検定試験” 8月実施

nikkansports.comより(記事

エルフィックスがオタクがオタクエリート育成のための試験を実施する予定だそうです(棒読み).

続きを読む "”オタク検定試験” 8月実施" »

2005年07月08日

“落ちる”のはOSだけじゃない - ネットワーク時代に増大する雷リスク

ITMediaより(記事

その昔、家のTVのアンテナに雷が落ちた事があって、その時についてたTVが砂嵐しか映せなくなった(=故障した)ことがありました。で、その後からTVのコンセントを抜く事が、落雷時の家庭での決まりごとだったですけど、今考えてみるとおかしいですよね。アンテナからのサージなのにコンセント抜くってのは(笑)。

続きを読む "“落ちる”のはOSだけじゃない - ネットワーク時代に増大する雷リスク" »

2005年07月16日

試写会に来た人たった16人

nikkansports.comより(記事

420人が入るはずだった試写会にたった16人でまだ未公開の映画を見る。すごいブルジョア気分が味わえたのではないでしょうか?(笑) 確かに関テレの映画試写会招待の応募って多いから、そういうのがありそうだなあと思うけど、スポンサーしょんぼり?

テレビゲームに治療効果の可能性

インフォシークニュースより(記事

ゲーム脳とは打って変わってポジティブな論文。まぁ、好きな事やって集中する事はいいってことで。

2005年07月28日

Microsoft から見た Apple は見えない存在

exciteニュースより(記事

地図ポータルブームの中,MSN も 地図サービスに着手しているようだ.で,面白いのが MSN Virtual Earth で Apple Computer Inc. の本社を見てみると,社屋があるようなないような不明瞭な画像が.まぁ,文章で語っても仕方がないので Google Maps と比較してみた.

MSN Virtual Earth で見た Apple Computer Inc.
Google Maps で見た Apple Computer Inc.

いくら航空写真が古いとは言っても,ここまであからさまだとねぇ?

2005年08月03日

そのソーセージ、味はイチゴミルク

Infoseek ニュースより(記事

ソーセージをイチゴミルク味に!?って一瞬見て冷や汗が出ましたけど、魚肉ソーセージの色だけからすれば、甘い味でも結構大丈夫そうな感じがします。問題はむしろ思い込みか?まぁ、女の子向けにプリキュアや、ふたご姫のパッケージで売ればそんなに悪い事はないと思います。

むしろ罰ゲームに普通の魚肉ソーセージの替わりにイチゴミルク味ソーセージをサラダに混ぜられたら、かなりキツいでしょうな。

2005年08月23日

「オタ」「きもい」-スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に

ITMediaより(記事

そういうことはチラシの裏で(ry

2005年08月26日

ソフトウェアが1回で使い切りとなる新技術

slashdot.jpより(記事

確かに強力ではあるが,たった一回だけソフトウェアが実行できるってのが,なんか窮屈な印象を受ける感じが.

続きを読む "ソフトウェアが1回で使い切りとなる新技術" »

「Rio」販売終了、全世界で撤退

ITMediaより(記事

あやー,Rio 販売終了ですか.CD-R タイプのMP3プレーヤが主流だった頃の黎明期は,Rio か Creative の NOMAD か.という勢いでしたのに,確かにこの頃は名前を聞かないと思えば,販売不振だったのですね.

まぁ,確かに作りもデザインもちょっと大味だった感じは否めませんでしたし,細かいところで他の競合会社にシェアをどんどん持って行かれちゃったのでしょうね.

とはいえ,残念.

2005年09月04日

髪が美しいと思う日本の有名人

SANSPO.COMより(記事

前々から TV 見てて思ってたし、妹なんかと雨上がりの蛍ちゃんの髪ってキレイやなーと話してたんで、当然の結果じゃないの?という感じ。というか、一位じゃ冴えないから票操作されたんじゃないか?と勝手に思ったり思わなかったり。

あれって相当手入れしてないと、あんな“天使のわっか”は、そう簡単にできませんぜ?

2005年09月14日

研究対象としての「mixi」

ITMediaより(記事

T 君が行ってたワークショップ(?)の一つの中の記事っぽい?
mixi におけるソーシャルネットの構造を調べたものだそうが、1~4 人のマイミクの人が全体の 50% 相当で云々とあるが、単に知人から invite してもらったが SNS そのものにとりわけ興味がないっていう人も多いし。

続きを読む "研究対象としての「mixi」" »

タイピングの「音」でパスワードを「盗聴」――どうしたら防げる?

ITMediaより(記事

キーロガーを使わずとも打鍵音の微妙な音の違いから、パスワード等を知りうる事ができるというお話。ホンマか?っていう感じはするけど、確かにキーの場所によって、微妙に打鍵するタイミングや加重が違うわけだから音が違うというのはわかるんだが・・・・。

続きを読む "タイピングの「音」でパスワードを「盗聴」――どうしたら防げる?" »

2005年09月16日

変換のミスコン?

時事ドットコムより(記事

日本漢字能力検定協会が笑えるワープロ変換ミスの年間優秀作品を発表したとのこと。決してミスコンではないのであしからず。

最優秀賞は「今年から貝が胃に棲み始めました」(今年から海外に住み始めました)。
二次掲載(?)しているYahooニュースにはさらに、

  • 「寄生虫で重体だ」(規制中で渋滞だ)
  • 「500円で親使わないと」(500円でおやつ買わないと)
  • 「同棲しよう!…でも家なかった」(同棲しよう!…でも言えなかった)
  • 「うちの子は時価千円でした」(うちの子は耳下腺炎でした)

意味が通じるだけに非常に面白い。

2005年09月21日

もうDJもバンドも要らない--iPod、結婚式でも大活躍

CNET Japanより(記事

DJは曲を演奏するのではなく,それをどう構成する役割なので,そういうことは事前に言うべきだと思うのだが・・・・.バンドも生演奏だからこその良さがあるのが売りなんじゃないだろうか?それを iPod で代替できるからどうとかってのはなんか違うような.

というか日本の場合,結婚式場で新郎・新婦の iPod で BGM を流したら,

JARAC の者ですが

というオチがつきそうだな.とはいえ,この場合は上演になるんじゃないのだろうか?
JASRAC の iPod 等のプレーヤからの利用料(?)徴収はこれで金とればいいんじゃなかろうか?(笑).

2005年09月25日

愛知万博:185日の全期間入場、56歳主婦が“皆勤賞”

MSN-Mainichiより(記事

すごい、すごすぎる!!
連休中の開場前の TV の生中継を見ていると、案外と1回で見終わるってことはなく、リピータがいるのですね。子供が8回とか、15回目と言っているのに驚愕を覚えました。確かに1回で全て見終われるシロモノじゃありませんよね。地元の人がなせる技かな?

そして結局、私は万博には行きませんでした。

2005年09月26日

犬に有権者登録証 選管、いたずら見抜けず NZ総選挙

asahi.comより(記事

足形の見た時点で、ちゃんと人が目を通していたのならおかしいと思うのにどうなっているんだろうか?

まぁ、でもなんかこの事件って、Web システムのセキュリティ&脆弱性に関する指摘と同じような事になりそうですよね。暴露する前に指摘するのがいいのか、直接指摘する前に暴露するのがいいのかと。

それにしても、最後の一文

選挙当日、トビーは投票所には出向かなかったという。

に記者のセンスを感じます。

2005年09月29日

SanDisk、SDをDRM対応にする新技術「TrustedFlash」発表

ITMediaより(記事

Sandisk から DRM が発表されたとのこと。とはいえ、SD カードって普通にセキュアエリアが設けてあって、セキュア API を著作権情報が書き込めるという設計だったと思うんだけど、今市販されているヤツはそれがないのだろうか?違いがよくわかりませんが。

イメージ的には、ID 付スマートメディアの SD カード版みたいな感じか?

携帯電話のセキュリティ仕様標準化へ

ITMediaより(記事

Trusted Computer Group (TCG) の携帯電話におけるセキュリティ標準化のお話。とはいえ、メーカを見ていると GSM の話っぽい感じがしてなりませんが。というか、それまでなかったのかという感じ。

携帯電話にも、Symbian OS や Linux などの汎用的な OS が乗っかってる事が多くなってきているので、ウィルス関連は特に注意が必要ですね。

とはいえ、日本の携帯電話の場合、自作 Java アプリ( i-appli に限って)は、ライセンスの与えられた会社しか、電話帳などの個人データにアクセスできるアプリが作れない(API が非公開)ので、特に問題ないような気がするんですけどね。 ベンダー ID を偽って、アクセスが可能な API が漏れたのなら、話は別ですが。

2005年10月04日

何かが怪しいセキュアコンピューティング

CNET Japanより(記事

ちょいと古い記事だが、Bruce Schneier が TCG に関して意見を述べた記事なのでメモ。

2005年10月05日

マルビルの「回る掲示板」が復活!

exciteニュースより(記事

マルビルの電光掲示板復活とはなんとも嬉しい限り。
昔は電車待ちの間に見上げて、時間を潰していた事が多々ありましたし、なくなるって聞いてすごいショックでした。けど、LED になって進化したとはいえ、あれだけの幅しかないの?(^-^;

とはいえ、2年も経ってあの近辺は結構高いビルが建っちゃって、昔のような雰囲気じゃないんだよなぁ。でも、復活は楽しみです。

2005年10月10日

SF心をくすぐる阪神高速が貫通したビル

exciteニュースより(記事

大阪に行くときに環状線から見えるので、もはやなんとも思わないのですが、言われてみれば珍しいビルです。しかし、東京やらその他の都市圏にでも存在するものだと思ってましたが、そうでもない?

1992年竣工という事なので、阪神大震災も経験しているわけだけど、何もなかったようで。でも、この部分が倒れたり、壊れたりしたら大変ですな。

ビルの更に詳しい情報:
ゲートタワービル(ビーハイブ)(ARC STYLE)

2005年11月01日

エレベーターの定員は、何キロを想定しているか

Excite Bit コネタより(記事

男女問わず一人あたり 65kg を想定ですか・・・・・・。
私はエレベータの重さ定義からすると、おおまか二人というわけですね!・・・ orz

2005年11月02日

指紋認証でうどん割引、登録料千円で「かけ」無料に

YOMIURI ONLINE より(記事

食べ物屋さんとしては面白い試みなんですが、指紋認証はグミで作った指で突破できる(HOT WIRED)という事は、リンク先の記事の日付でわかる通り、だいぶ前から言われている事ですし、データを暗号化して保存しているといっても、そのデータが複製されたら結局は一緒。

Microsoft から Fingerprint Reader がこんなに安価で出てますし、Windows ベース の POS もこの頃だったらあると思うので、もしかしたら、これをカスタマイズしているだけだったりして。あと、はなまるの狙いは、割引券の不正利用対策と同時にこの指紋認証の登録料で稼ごうとしていたりして(笑)。

うどんを食べたさに、指を切られる事件が今後起きなければいいなと思う次第。

労働時間多く・年収少なく、アニメーターの実態調査

YOMIURI ONLINE より(記事

ジャパニメーションと言われるぐらい、日本のアニメーションは世界最高などと言われますが、アニメーターの方が頑張っているからこそ成り立っているわけで。いくらパソコンの性能やソフトウェアが充実してきたからといっても、それは着色とか撮影、効果とかの話であって、動画(キャラの動きを絵コンテから起こす人)の作業は、お金のあるところは 3DCG で作れますが、まだまだアナログ作業が多いと思います。

で、この頃はこの動画の作業が中国や韓国に発注となるわけで。管理が厳しくないととんでもクオリティな状態で世に出てしまうものなんかもありますし。で、日本の外注を受けていれば、向こうのクオリティも上がってくると(朝鮮日報)。もっとも、チャングムはアニメ化しても話がものすごくドロドロしているんで、いかがなものか?なんて思うのですが。

2005年12月08日

半田付けカフェ? がアキバにオープン

MYCOM PC WEB より(記事

マスコミの執拗な報道によって,アキバといえばメイド喫茶(カフェ)と植えつけられていますが,これはいい!!アキバも日本橋も元々は電気街なわけですから,これはある種王道かもしれない.

でも,設計&製作ができる人がこんな所で回路製作はやりませんよね?そもそも,回路図なんて持ち歩かないと思うし.やっぱりホビーユーザ向けなのかな?あと,カフェとあるが,出てくる飲み物は,はんだごての熱を抑える水だけではないことを切に願う.

2005年12月20日

日本ではHDアナログ出力制限が無効に― AACS のコンテンツ運用規定が決定

ITMedia +D LifeStyle より(記事)より

自分が HDD レコーダを買ったことで,身近に映像コンテンツ関連のネタにも少々興味を持つようになってきた今日この頃であります.で,記事は次世代コンテンツシステムの話.アナログにコンバートすらできないってのは,私的には窮屈すぎる感があって,日本ではなくなったっていうのはうれしい限り.

あとBD-ROM のリージョンの切り方のところで,

リージョン1は南北アメリカ大陸および中国を除く東アジア(インド以東、日本、朝鮮半島、タイ、マレーシアなどはすべてリージョン1)、リージョン2は欧州およびアフリカ大陸、リージョン3は中国、ロシアおよびそれ以外の地域と分類される。
というところで,中国が東アジアの1に入れないのは,なんとなく苦笑い.さすがコピー大国は隔離されたといったところか?

あと AACS の仕様見てみたら,AES(128bit) が使われているようですね.あの話(?)はこの話だったのかということだったのかと理解.まぁ,ひとりごとです.気にしないでください(ぉ

2006年03月22日

DVD ファームウェアのクラックに成功、焼いたゲームも起動

Engadget Japanese より(記事

あらま。
DVD ドライブのファームウェアをクラックして、チェックルーチン回避したことでコピーのゲームが動いたという辺りかな。それにしても 「残されていたデバッグ用ルーチンを利用した」 とあるが、ドライブのファームウェアにデバッグ用のルーチンが残っていたのだろうか。やはり、デバッグ用のコード類は解析の手がかりになりやすいようで。

この事実が中の人の間で判明して、HD DVD 搭載モデルを考えたとかだったりして:-)

2006年04月13日

5Mバイトからのスタート HDD誕生から50年

ITmedia News より(記事

記事にもあるとおり、1 プラッタ 100kB だったものが、現在市販されている HDD は 1 プラッタ 160GB だから、1,600,000 倍(見事に計算間違いしてた;)の高密度化ですか。ただしディスク一枚の大きさが違うので、単位面積あたりだとさらに増えてますね(x70倍くらい?)。

HDD にまつわる話といえば、中学生時分にクラブ活動で部室にあった EPSON PC-386V に SCSI の外付け HDD を買おうとして、2GB の HDD をくださーいと少ないながらも 12,000 円ほどの部費を出そうとしてたら、一桁見間違えていて、120,000 円ちょいした時に驚愕したことですかね。今じゃ、12,000 円あったら 250 ~ 300 GB 買えるやん!!

2006年06月29日

最低賃金:人は時給608円で生きられるか 県労連4人が“実験”

Yahoo! ニュースより(記事

都道府県でずいぶん最低賃金に格差がありますからね.週末の折り込みチラシの求人広告見ても,大阪と奈良でおおよそ 100 円近くの差があったような気がしますし.こういう検証はすばらしいことだと思います,はい.

まぁ,これを見ると 『GS美神』の横島があれで生活していた(当初は,時給 250 円!)のは,やまりマンガのなせるワザというべきか(笑).

石綿健康被害:中皮腫死4.7倍の高率 奈良県4町

MSN 毎日より(記事

地元な話題なので.ひとこと.
まぁ,クボタの旧神崎工場からはじまったアスベスト被害で奈良では,ニチアスの王寺工場と竜田工業は記事中の2町の中にありますからね.ニチアスの王寺工場なんか,すぐ北に JR 大和路線(関西本線)ですんで,そりゃもう中学・高校と平日は車窓から見てましたし!

それはともかく,因果関係は間違いなくあると思います.なんとなくとしかいいようがないけど^^;

09年春から新幹線でインターネット

nikkansports.com より(記事

ぜひとも実現して欲しいですね.
その際には電源もシートに1つ設置お願いします(笑).

About News

ブログ「よながちゃねる」のカテゴリ「News」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはMTです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35