メイン

PC アーカイブ

2004年08月23日

省スペースPCと音楽サーバ

十三さんの日記より。

>利用用途は、いわゆる「PCオーディオ」的な使途で、ここ最近MP3プレーヤーが
>生活必需品になってると同時に、よく聴く曲を軒並みMP3化している事から、
>それらを手軽にオーディオで聴きたい、という欲求が生まれる。
>(現在PCとAVアンプを離れた場所に設置しているので、直接デジタルで
>繋げる事ができない)
>実際、これ以外では、今のマシン構成とかに不満なんて無いし、とくに欲しいと思う
>パーツも無いので、マジで組み立てようかなと考案中。

少々Linuxの知識が必要となりますが、玄箱なんかどうでしょ?
HDDと本体で普通に使えばLAN-HDDですし、ちょいと改造すれば、Linux鯖として使えます。
ファイルのやりとりはSamba経由なんで、FTPみたいな面倒な事は必要なし。
HDDが160GBで10,000円、玄箱本体で15,000円ですので、安いはず?

私もキューブPCみたいな省スペース型を作ってみたいですが、
パーツが使いまわせるミドルタワーにどうしても手が回ってしまうという状態です。

続きを読む "省スペースPCと音楽サーバ" »

2004年09月04日

ビデオカード取替え作戦

サブPC用に頂いたビデオカードを取り替えるの巻。
PCの上に17インチのCRTが載せてあるので非常にメンテナンスが大変である。

続きを読む "ビデオカード取替え作戦" »

2004年09月05日

ビデオカード不具合の原因

PC電源の老朽化が原因だったのかもしれない。
前に取り付けていたSPECTRA 7400DDRはAGP Proなので、常に外部からも電源を供給しないといけない。
しかも、光学ドライブx2と結構ヘビーな構成。

400W電源ではあるが、もう5年ぐらい経っているからヘタってきているかもしれない。
今替えるとなると、どれぐらいかかるのだろうか?財布の中身がヤバい・・・・。

2004年09月17日

VineLinux3.0

知り合いの人から、無期限貸し出ししてもらったThinkpad X20にVineLinux3.0を入れようかと。
FTPでisoをDLして、それをCD-Rに焼きいざインストール。
しかし、インストールがうまくいかない・・・。

続きを読む "VineLinux3.0" »

2004年09月29日

ワイヤレスデバイス

ワイヤレスデバイスって、コードレスですごーく便利と思われがちなのですが、実はそうでもなかったり。
見えない外因がいたずらしていて、そっちを考慮しないといけなる事が多い。
十三さんもこれにハマったしまったようで。
とりあえず次の事柄についてチェックしてみるといいかも?私の経験則からです。

  1. レシーバとK/Bならびにマウスとの直線距離はできたら、30cm以内に収める。それ以上は微妙。
  2. レシーバとデバイス間になるべく遮蔽物がない事。金属のものがあるとなおさらダメ。
  3. レシーバとデバイスの指向性(方向、位置関係)を確認してみる。アンテナが内蔵されている場所によって受信状態が変わってきます。3次元的にいろいろ位置を変えてみるといいかも。

無線のものは結構制限がキツくて有線より大変だったりします。Bluetoothマウス&キーボードだったら10mぐらい離れてもばっちり動作するんですけどね。
Logitecだったら、diNovoをオススメ!

2004年10月31日

静かだ

X20を昨日買ったHDDと交換してみる。
電源を入れたとたんにHDDの音が聞こえなかったので、一瞬焦ったが耳を近づけてみると小さくキーンと鳴っていた。普通に使っている分にはノートからは音が聞こえない。

続きを読む "静かだ" »

2004年12月11日

タネもしかけもございません

OFF会中にPCパーツを買う。
年末恒例の福引きもといサイコロ振りが行われており、その権利を得た。
で、ゾロ目が出れば当たりとして、店側が用意した商品を超破格で購入できるといったものだった。

商品リストを見ながら、「この中だったらDVDマルチドライブがいいなぁ」とぼやきながら、
サイコロを振ると、

ピンゾロ!!

OFF会参加者+店員さん+私の周りの空気が一瞬固まる。
見事大当たり。で、その商品がDVDマルチドライブ(GSA-4163B)。

あっはっは、自分でもここまでネタが炸裂すると思わなかったよ。
その後、レジにいって100円でGSA-4163Bのバルクを買ってきましたよ。
実売相場は10k前後。

しかし、もらったのはいいが使い道がない・・・・orz

2004年12月12日

ネジが足りない

買ってきたPCパーツで、現在のメインPCの中身をリプレースしようと思ったんだけど、マザーボードを留めるスペーサが足りない。

無いとPCが組めないので、夕食は外食だったので、その時にパーツ屋に寄ってスペーサやネジなどを購入。
さっそく家に帰ってきて、組もうとしたらネジが思うように回らない。どうやらミリネジタイプのスペーサを買ってきてしまって、インチネジでは使えないのである。無理やりねじ込んで2つほどスペーサをダメにしてしまった(爆)

おまけにリアパネルも新しいマザーボードに取替えないといけなかったのだが、ケースのリアパネルは打ち出しされたものなのであり、切らないといけないがニッパーが見つからないわ、ともう散々。

新PC環境になるまでにまだ時間はかかりそうだ。

2004年12月14日

新PC環境構築完了

ネジなどの細かいパーツも揃って、やっとこさ新PC環境の構築にこぎつけました。
とりあえずこんな感じ。*が付いているものが今回購入したもの。

CPU:
AMD Athlon64 3500+(*)
(Winchester,L2cache:512kB,実クロック2.2GHz)

M/B:
Gigabyte GA-K8NS-939(*)

DRAM:
DDR400 1GB(256MBx4)

VideoChip:
nVidia Geforce FX5900XT(VRAM:128MB)

HDD:
Seagete S-ATA 200GB(*)
Seagete ATA100 40GB

OpticalDrive:
Toshiba SD-M1712
NEC ND-3500A

PowerSupply:
Antec True480(480W)(*)

Mouse:
Logitech MX-1000

OS:
WindowsXP sp2

K/B,FDD
安物

まぁ、体感は前のときに比べてサクサク動く。
HDDをATA100(5400rpm)からSATA(7200rpm)に変更したのも大きいと思う。
電源を静音仕様に替えたのもあってか、前に比べて断然静かである。

もちろんパンヤもサクサク動きます(爆)

続きを読む "新PC環境構築完了" »

2005年01月12日

Mac mini

おー、いいですねぇ。
第一印象が超高性能玄箱にできそうだと思ったのですが、残念なのはHDDが40GBか80GBの二者択一ということなので、おそらく2.5インチHDDと推測。3.5インチHDDの大容量なものを乗っけてファイルサーバとして使いたかったわけです、はい。100BASEしか積んでませんが、CPUがいいので多分玄箱/HGより転送速度良さそうだし。なので、おそらく速攻OSもMacOS XからLinuxですかね(爆)

MacOS Xそのままで使うならMacromedia関連のソフト買ってWebデザイン+開発かな?Powerpoint+Emacs+pLaTeXで論文環境も悪くなさそうだけど。MacでPhotoshop+Illustratorも使ってみたいかな。しかし、ソフト代が・・・・orz

2005年01月17日

Let's note「CF-T1」のHDD換装

ひとまずメモ。

ロジック3.3V、駆動系5.0Vで動いてたのですね。まぁ、2系統用意するのはよくあることなんで、なんか面倒に思うが・・・・。 まぁ、やっぱ特殊仕様にしておけば汎用のHDD等が使えなくなるんで、修理などのサポートの部分で旨みを得ようとでも考えていたのでしょうか?○芝、シャー○、ソ○ーなんかもそうですが。

2005年01月21日

Mac mini 開腹の仕方教えます

smash's world 6.7bより(記事

Mac miniネタずっと続きますが,開腹された方が!
器用であれば,開ける事ができるみたいですね.何か接着剤なものでモールドしている感じはないし,ツメでひっかかっている感じはしたのですが.

とはいえ,やっぱり実物見てみないとわからないですね.

ここの情報みたいだと,予想通り2.5インチHDDみたいなんで,快適にどうささせるということで,5400rpmや7200rpmにしたほうがいいかも.

2005年02月27日

サブPC構築完了

以前使用していたAthlonXPの環境をパーツを寄せ集めてサブPCを構築。
いくつかのトラブルが発生したけど、全体的にはたいしたこと無かった。
とはいえ、古いATA33のケーブルが使えないことにはショックだったかな。

爆音仕様なので、かなり使用する気が失せてたのだが、サイドパネルをちゃんと取り付けさえすれば、騒音は許容範囲。でも、今のメインPCよりは騒がしい。まぁ、人柱を含めた開発環境を作っておきたかったので、これを割り当てよう。とはいえ、HDDが20GBしかないから懐が温かくなったら買い換えないと。

あと大きな買物するとしたらLCD。満たすべきスペックはDVI-Ix1、D-subx1の二系統入力でフロントパネルで簡単に切替可能なもの。解像度は最低でもSXGAで、理想はUXGA以上。サイズとしては19インチ以上が望ましい。反応速度は東方やら、動画見ていて気にならないなら問題なし。欲言えばデュアルにしたいけど、x2なんて夢の話なのでこれはまたの話。

2005年03月16日

でけぇ

研究室のPCのモニタをCRTからLCDにリプレース.
スペース的にかなりスッキリ.

画面サイズが22インチ(CRT)から20インチ(LCD)になったけど,解像度はそのままUXGA.しかし,なんか全体的に大きくなったような感じがする.

2005年03月24日

キーを自由に配置可能なキーボード

slashdot.jpより(記事

最初、キワモノか!?と思ったけど、写真を見るとなんとなく欲しくなった。
キネシスみたいなプログラマブルにカスタマイズじゃなくて、キー配置そのものをカスタマイズできる所が斬新でいい。

プロダクトのページみたく、やっぱり主用途はゲームに落ち着きそう。操作が比較的複雑なFPSやMMOのショートカットなどetc. ただ、変態キーボードとして紹介されるKinesis Ergo(約40k JPY)やDataHand(約100k JPY)を考えると、諸経費含まずの200(USD)は結構安いんじゃなかろうか?

2005年03月29日

リカバリやってたら夜が明けた

いしぐろさんが使っていた研究室のノートPC(PCG-V505W/P)をリカバリしてたら、この時間。

リカバリCD作って、システム入れなおして、明らかに不要なソフト削っただけなのに。まあ、WindowsXPがSP1aだったので、当てるパッチが膨大だったのが原因。まだ環境構築という状態にまでいってないのに、こんなに時間かかるとは思わなかった。

20GBほど空けて、SuSEでも入れてみようかな?と企んでみたり。

2005年06月03日

RAMディスクの再来

ITMediaより(記事

RAMボードやら、RAMディスクと聞くと懐かしい!と思う方は多々いると思いますが、こいつは非常に欲しい。また電源断ですぐに消えるのではなく、バッテリが搭載してあるため、電源断から12時間は記録が持つようで。記事ではWindowsの起動が高速に云々って言ってますが、OSのスワップやブラウザ、PhotoshopやIllustratorのキャッシュ、動画編集として活用すると、かなり快適になるだろうなぁ。

2005年06月16日

PCひとまず復帰

寮のPCとりあえず復旧完了。
ただしマザーボードを替えたので、クリーンインストールをすべき所を修復インストールでひとまず凌いだだけなので、微妙に不具合が発生。安定はしているんだけど。

続きを読む "PCひとまず復帰" »

2005年06月17日

続・PCひとまず復帰

表示の不具合がどうしても解決しなかったので、思い切ってクリーンインストールを試みたのだが、不具合が直らない・・・・(´Д`;特にアイコンが壊れまくる状態。アイコンキャッシュを消してもいまだ直らず。

続きを読む "続・PCひとまず復帰" »

2005年06月19日

続々・PCひとまず復帰

まだまだ続くPCトラブル。
新しく買ったM/BのASUSのA7V880。どうもこれが微妙に地雷板っぽい感じがしてきた。時間が無いのに何故か徹底検証している俺ガイル。

続きを読む "続々・PCひとまず復帰" »

2005年06月20日

解決!PCひとまず復帰

3度目のOS入れなおし。今度は不具合になりうると思われるファクタを全て取り除いてのインストールを決行。犯人探しにやっきになっている刑事の心境がなんとなくわかりそうなそんな状況。

続きを読む "解決!PCひとまず復帰" »

2005年06月23日

モニタのリプレース

寮でさすがにCRTは場所をとりすぎるということでLCDにした.LCDを買った途端,親から家のモニタも省電力化して欲しいなぁとさりげない圧力が.

続きを読む "モニタのリプレース" »

2005年06月27日

玄箱/HGひとまず設定完了

やっとこさ、玄箱/HGのファイルサーバとして最低限の設定完了。
あとはモニタツールのインストールやチューニングをするだけなので、大きな変化はないと思う。

続きを読む "玄箱/HGひとまず設定完了" »

i-RAMその真価は?

アキバblogより(記事

ちょっと前から話題にしているRAMカードがアキバでお目見えしたようだ。とはいえ、発表のような数秒でWindowsXPができる状態ではないとのこと、残念。

続きを読む "i-RAMその真価は?" »

2005年06月29日

RDT211H

というわけで、家用LCD届きました。MITSUBISHI 21.3型UXGA対応LCD。
結構値段が張ったブツですが、値段以上に性能いい。

続きを読む "RDT211H" »

2005年07月15日

全キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボード

PC Watchより(記事

いやー、写真見たときに一目惚れしちゃいました。ただ、すごい高そうだ・・・・。
製品と出すだけでなく、マクロあるいは、キーカスタマイズ用の開発キット配布して欲しいですね。UI論の課題の時に書いたショートカット学習キーボードをぜひ作ってみたいんで。

2005年07月17日

はじめての DVD-Authoring

自宅のビデオデッキが故障したために、MTVX2005USBで「宮廷女官 チャングムの誓い」の再放送を録る事になった(このためだけに、家から電話がかかってきた)。一応録画はしたが、これを保存する方法を考えなくてはならない。ということで、オーサリングする事にした。

続きを読む "はじめての DVD-Authoring" »

2005年07月18日

(・∀・)イイ!! ましーんず

親父が急にデスクトップPCを買ってきて、それをセットアップ。正確には、電源投入後の初期設定じゃなくて、無線LAN まわりとセキュリティ関連なんだが。

続きを読む "(・∀・)イイ!! ましーんず" »

2005年08月13日

Use MX-1000 on Linux

no nowより(記事

Linux もとい,XFree86 上での LogitechMX-1000 の設定を書いてくれている.

重い&大きいマウス大好き派なんで,MX-1000 は確かに最高です.使い終わったらクレードルに乗せずそのまま放置して,電池残量がいつもやばい状態になってたりします.充電池式の宿命ではあると思いますが.

それにしても,Logitech は次期マウスは,また MX-900 以前のデザインに戻しちゃうのですね.なんかあの形は私的には馴染めなくて・・・・.

2005年08月29日

メイン PC 静音化

あれこれ静音化をやってきたけど、騒音の原因が CPU クーラー(リテールファンが高回転)だという事で、買い替えのために日本橋へ。

続きを読む "メイン PC 静音化" »

2005年08月30日

GeodeNX 鯖仮組み

今回メインイベント(?)の GeodeNX 鯖の構築です。
もっとも、GeodeNX は Mobile AthlonXP の後継なので、特殊な作業は必要ありませんけど。
コミケで東京に行っていた間に、アキバで廉価で GeodeNX に対応している 741GX-M を買ってきて今の今まで放置していたので、組もうと思った次第。

続きを読む "GeodeNX 鯖仮組み" »

2005年08月31日

ケース入れ替え

寮用のPCのケースも新調。モノは、Links INTERNATIONALNewSky「NS-300TN」。 もちろん電源なしモデルの方。

今まで使っていた ATX ケースはちょっと場所を結構とるので小振りのケースが欲しかったのだった。

続きを読む "ケース入れ替え" »

2005年10月03日

FILCO Majestouch

F1000009.JPG

研究室の Microsoft Wireless Optical Desktop Elite のマウスの感度に嫌気がさして、自費で MX-1000 を購入。あと気分で、FILCO Majestouch(かななし)も購入。

以前、量販店の店頭で FILCO Majestouch を触ってみてキータッチ&キーストロークのフィーリングに Realforce ほど軽快でははないが、十分に惚れ込んだ。メカニカルなのに、メカニカル特有のスイッチの騒音も少ない。メンブレン方式のキーボードに比べたらずいぶん割高の部類だが、長時間タイピングをする必要な人にはオススメの一品ではないだろうか。

2005年12月02日

物理的競合

紫苑たん AGP 版 GeForce6600GT を安く譲ってもらい、これを機に所持しているPCのグラフィック環境をわずかながら upgrade しようとあれこれいじりはじめる。しかし、GeodeNX 載っけている microATX の PC に Radeon9550 から GeForce6600 に載せ替えようとしたら、下のスロットの GbENIC と物理的に競合。よーするに入らん。

うーん、GbENIC を抜くかな。オンボードの 100Base-TX でも大して問題はないし。むしろ、Linux ではわざわざドライバを組み込まないといけないから好都合である。ただそれを言い出すと、無駄に高級な SE-90PCI もオンボードで事足りるとか、今のところ Linux では使えない(そろそろ使えそう?) KRTV-23416 を抜くということ選択肢も考えられる。Windows だとこれらすべて使える訳だが、Windows を長時間稼働しっぱなしで使うなんて、私的に考えられない。まぁ、そんなわけでどうするかな?

2006年01月18日

Vine3.2 いじってたら.

ちょっと現実逃避に自宅のノート PC に突っ込んである Vine3.2 を # apt-get upgrade してみたところ,kernel まで upgrade してくれている(´Д`; /etc/apt/apt.conf の中を見ると,Vine3.0 の時にあった HOLD(指定キーワードにマッチするモジュールを保留する) の項に kernel がない.いや, 何も HOLD 項に何もキーワードが設定されてないといったほうが正しいか.kernel2.4 は確かにずいぶん枯れてきているけど,大丈夫なんかなこれ.

続きを読む "Vine3.2 いじってたら." »

2006年05月18日

eSATA と ExpressCard/34

ec34-esata.jpg

VAIO typeSZ(VGN-SZ90PS) を3月に購入し、CoreDuo を最大限に利用するとなると、やっぱり(?)動画編集である。

私の typeSZ に内蔵している HDD は 80GB だが、もう少し高速かつ、大容量に書き込めるストレージあったほうがいいなということで、eSATA + ExpressCard/34 の eSATA (+SATA-II) インタフェースカード の購入を計画していた。

続きを読む "eSATA と ExpressCard/34" »

2006年06月01日

VAIO typeU きたよ

F1000027.JPG
というわけで、私の元へもとうとう届きましたよ。

中を開けたら、こんな感じです。
F1000026.JPG

続きを読む "VAIO typeU きたよ" »

About PC

ブログ「よながちゃねる」のカテゴリ「PC」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35